Mar
18
Creators MeetUp エンジニアLT会 #29
主に交流や情報発信を目的としたエンジニアやクリエイターが気軽に集えるLT会です。
Organizing : MC Open Lab.実行委員会
Registration info |
登壇※(満席) Free
FCFS
視聴参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
お知らせ
02/26 登壇者6名確定しました。登壇者の募集は終了とさせていただきます
02/23 募集開始しました。登壇者5名確定しました。登壇者あと1名募集中です!
オンライン開催について
オンライン開催になります。接続不具合などのあった際には再度アクセスお願いします。
登壇者は、Zoomでの配信となりますので前日までに音声テスト、スライド共有の確認をお願いします。
参加者(視聴者)は、YouTubeライブ配信でご参加いただけます。
開催時間に間に合わなくてもエントリーされた方はYouTubeで後で視聴できます(限定公開で配信)
※配信用のURLは当日中に上記「参加者への情報」枠と、コンパスメールでお知らせします。
*登壇を希望される方へ
- 登壇者はZoomにて接続いただきます。
- 10分間のLT(ライトニングトーク)を行っていただきます。
- アンチハラスメントポリシー に反する内容は発表できません(事前にスライドを確認させて頂きます)
- 登壇希望の方は必ず栗田SNS (tatsuo.kurita or @mc_kurita)までご連絡下さい。内容を確認次第先着順となります。
- 定期的にLT会を実施しますので今後イベントで登壇したい方も栗田SNSまで気軽にご連絡ください。
- 登壇するにあたっては「登壇の準備まとめ」をご確認ください。
イベントについて
「Creators MeetUp」は、数名で10分程度のLTをしつつWebクリエイターやエンジニアが、
オンライン形式で、ご自宅等で気軽にビールやドリンクを飲みながらご参加いただけるイベントです。
幅広いクリエイターに向けて、デザイナーからエンジニア、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するみなさま。
オンライン開催となりますが、乾杯ではじまりLTの合間に登壇者とチャットで質疑応答の時間をもうけて交流いただけます。
ご興味のある方は、開始前にビールなどお好きなドリンクやお摘みをご用意してご参加ください。
オンラインホワイトボードMiro
参加者からの質問などはYouTubeのチャットから応援とともにお送りください。
頂いた内容はピックアップして、オンラインホワイトボードに転載します。
可能な範囲で登壇者や運営がこちらにレス致します。
▼Miroオンラインホワイトボード内
登壇テーマについて
今回の登壇テーマは「エンジニア」となります。
登壇される方は、アプリケーションやプログラミング、インフラ、ネットワークなどエンジニアに興味関心のある内容を発表お願いします。
※自社・自己PRなど宣伝はOKですが本題を必ず盛り込んでください。
※登壇、参加かかわらず不快に思う内容や本ポリシーに反する内容があった場合退場いただきます。
こんな人におすすめ
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- ネットワークエンジニア
- Webディレクター
- Webエンジニア
- Webマーケター
- Webデザイナー
- UI/UXデザイナー
- UXリサーチャー
- UXディレクター
- データサイエンティスト
- DX(デジタルトランスフォーメーション)に興味ある
- イベントに興味がある方ならだれでも!
概要
━━ | 内容 |
---|---|
日時 | 2021年2月25日(木) 19:30 〜 21:30 (10分前には入れるようにします ) |
費用 | 無料 |
会場 | オンライン |
主催 | 株式会社メンバーズ メンバーズキャリアカンパニー MC Open Lab.実行委員会 |
※ 途中での入退場は自由にしていただいて問題ありません。
詳細
タイムテーブル
司会:栗田辰男、山﨑翔太
Miroナビゲータ:砂金敬
時間 | 内容(LT各10分) |
---|---|
19:20 | 配信準備 |
19:30 | オープニング |
19:40 | LT1(10分) |
19:50 | LT2(10分) |
20:00 | 振り返り・質疑応答・休憩タイム |
20:10 | LT3(10分) |
20:20 | LT4(10分) |
20:30 | 振り返り・質疑応答・休憩タイム |
20:40 | LT5(10分) |
20:50 | LT6(10分) |
21:00 | 振り返り・質疑応答・休憩タイム |
21:10 | ホワイトボードMiro おさらい |
21:30 | 終了 |
最後の登壇が終わったら、オンラインホワイトボードmiroで、おさらいをして終了となります。
※タイムテーブルは目安です。また変更になる場合があります。
登壇者紹介
※順番等はまだ調整中です。
【LT1】0から始めるAndroidアプリ開発
澤田 花純(さわだ かすみ) さん Twitter
株式会社メンバーズ / メンバーズキャリアカンパニー
バックエンドエンジニア・Androidエンジニア
<プロフィール>
2019年末にメンバーズキャリアに入社しました。
直近では1年ほどAndroidアプリ開発に携わっています。
過去には、Webアプリ開発(CakePHP)や、IVR(音声応答システム)の開発に従事していました。
初めてのLT会登壇です。よろしくお願いいたします。
【LT2】VSCodeを自分の好きな色に染める
飯田 嵩之(いいだ たかゆき) さん
株式会社メンバーズ / メンバーズキャリアカンパニー
エンジニア
<プロフィール>
株式会社メンバーズメンバーズキャリアカンパニーWebエンジニアグループ所属。
高専卒の18年度入社。
主にPHPを用いた開発を行っています。
最近買って良かったものは背面ボタン付きゲームパッドと骨伝導ヘッドホンです。
趣味は釣りと潜りです。
【LT3】仮想開発環境で無くそう、「私の手元/テスト環境では、動いたよ。」
小林 弘明(こばやし ひろあき) さん
株式会社メンバーズ / メンバーズキャリアカンパニー
バックエンドエンジニア
<プロフィール>
JavaでWebシステム開発をしたり、Unityでアプリゲーム開発をしたりしていました。
現在はGoでバックエンド開発を担当しています。
自身が今までVagrantやDockerを実務で利用する機会が少なかったため、
同じような方や現場への周知・浸透の機会になる話ができればと思います。
【LT4】GitHub Actions でのビルド~デプロイ自動化による課題解決事例
石塚 恵美(いじづか めぐみ) さん
株式会社メンバーズ /メンバーズキャリアカンパニー
Webエンジニア
<プロフィール>
2020年メンバーズ(メンバーズキャリア)中途入社。
前職以前もシステム開発に従事し近年はJavaメインのWeb開発が主でしたが、現在はWebフロント開発の業務に参画しています。
今回は、開発現場で課題となっていたデプロイ作業の問題をGitHub Actions での自動化により解決した事例をご紹介します。
【LT5】WebブラウザでARを触ってみた
井川 直也(いかわ なおや) さん
株式会社メンバーズ /メンバーズキャリアカンパニー
フロントエンドエンジニア
<プロフィール>
株式会社メンバーズキャリア / フロントエンドエンジニア
使える言語:html/css/js/python(AI開発関連)
使っているフレームワーク:Vue.js/Nuxt.js
好きなテキストエディタ:Visual Studio Code
高専卒、メンバーズに2015年新卒入社。3年間大手アパレルECサイト運用業務に従事。
その後メンバーズキャリアに出向、現在は某大手ゲーム会社に常駐して人生の絶頂期堪能中。
業務ではVue.jsをメインに利用しすっかり虜に。Vueはいいぞ。
最近はブラウザでの3Dグラフィックス・VR・AR・MRとNuxtを勉強中。
サーバーはFirebaseとgithub.ioがメイン。
ゲームが大好き(かなりの雑食)。
今回も最近のVR/AR/MR動向の軽い紹介・所感とブラウザでのARを触った関連についてお話しします。
【LT6】初めてのAPI実装
金城 翔太郎(きんじょう しょうたろう) さん Twitter
学生
フロントエンド
<プロフィール>
普通科の高校に通ってた高校生です!大学に進学します!
今はgasやAWSを使ってlinebotの開発やwebアプリなどを開発しております!
自分もまだまだ初心者なので初心者でもとっつきやすいLTをしたいとおもいます!
- 登壇希望は、登壇枠でエントリーください。
- こちらに掲載するタイトル、お名前、所属、SNSアカウント(任意)、プロフィールなどお送りください。
- 登壇スライドは事前に確認させてください。
- 当日の登壇の順番に希望があればお伝えください。
- 接続するZoomは最新バージョンにアップデートをお願いします。
- イベント当日、開始30分前に接続テスト、音声テスト(ハウリングや音質)させてください。
- SNSのアイコンなど画像を1枚こちらに掲載できます。(任意)
諸注意
※発表時の様子は録画や画面キャプチャーを取らせていただき、弊社サイトや、YouTube、SNS等に掲載させていただきます。NGの方は事前にお伝えください。
※不適切な言動、マウンティングなど、その他参加者が不快と思うようなコメントをしていると運営が判断した場合、こちらからBANさせていただきますので予めご了承ください。
イベント後
- 可能な範囲でスライドはイベント後にコンパスの資料等に共有しますが、登壇者の意向にお任せしています。
- 撮影した写真や動画は、弊社サイトやSNS等で掲載させていただきます事をご了承ください。
過去のイベント
- 2018/06/27(水) 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました! #1
- 2018/07/24(火) アプリ最前線 ビアバッシュLT会 #2
- 2018/08/23(木) 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました! #3
- 2018/09/26(水) マーケティング最前線 ビアバッシュLT会 #4
- 2018/10/26(金) 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました! #5
- 2018/11/22(木) Web Developers Meetup Gotanda #6
- 2018/12/20(木) Web Creators MeetUp クリスマス&忘年会ビアバッシュ #7
- 2019/01/25(金) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #8
- 2019/02/27(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #9
- 2019/04/24(水) Web Creators MeetUp 新卒・若手登壇ビアバッシュLT会 #10
- 2019/05/22(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #11
- 2019/06/20(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #12
- 2019/07/25(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #13
- 2019/08/29(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #14
- 2019/09/25(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #15
- 2019/10/23(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #16
- 2019/11/21(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #17
- 2019/12/19(木) Web Creators MeetUp XmasビアバッシュLT会 #18
- 2020/01/24(金) Web Developers MeetUp ビアバッシュLT会 #19
- 2020/03/12(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #20
- 2020/07/09(木) Creators MeetUp オンラインLT会 #21
- 2020/08/27(木) Creators MeetUp オンラインLT会 #22
- 2020/09/24(木) Creators MeetUp オンラインLT会 #23
- 2020/10/22(木) Creators MeetUp UXデザイン LT会 #24
- 2020/11/26(木) Creators MeetUp AdobeXD LT会 #25
- 2020/12/24(木) Creators MeetUp クリスマスLT会 #26
- 2020/01/28(木) Creators MeetUp UX LT会 #27
- 2020/02/25(木) Creators MeetUp オンラインLT会 #28
- 2020/03/18(木) Creators MeetUp エンジニアLT会 #29
当イベントについて
- MC Open Lab.は、社内の勉強会が活発な株式会社メンバーズ メンバーズキャリアカンパニー主催のLT会・勉強会です。
- Web業界で働く人々が集まり、知見を共有したり、交流したりする場です。
アンチハラスメントポリシー
MC Open Lab.は、誰もが楽しく学び交流できるイベントとなるよう、ハラスメント行為を許容しません。
ハラスメント行為とは、以下のような言動・表現を含み、また、これに限りません。
- 性別、性同一性および表現、性的指向、障がい、外見、身体的特徴、人種、宗教等に関連した攻撃的又は差別的な言動
- 脅迫、ストーキング、つきまとい、不適切な接触、いやがらせ行為
- トークやイベントに対する意図的な妨害行為
- 性的な画像の掲示等を含む不適切な情報の開示
- いやがらせを目的とした写真撮影や録画・録音行為
- 過度な営業・勧誘行為
- これらの行為の推奨・擁護
このようなハラスメント行為を停止するように要請された参加者は、直ちに従ってください。
もしハラスメントを受けたり、見聞きした場合はスタッフにお申し出ください。
全ての方が安心してイベントに参加できるよう、ご協力をお願いいたします。
個人情報の取扱いについて
いただいた個人情報は、本セミナーを共催する株式会社メンバーズからの情報提供等やご連絡などに使用させていただく場合がございます。
株式会社メンバーズの個人情報保護に関する方針に従いお取り扱いいたします。いただいた個人情報は、利用目的終了後、弊社が責任をもって廃棄いたします。
株式会社メンバーズ
・個人情報の取り扱い