Nov
21
【増枠】Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 #17
主に交流を目的としたWebクリエイター(エンジニアもデザイナーも)が気軽に集えるLT会です。
Organizing : MC Open Lab.実行委員会
Registration info |
登壇枠 Free
Standard (Lottery Finished)
参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
※ イベント当日のコメントスクリーンの [ 投稿用はこちら ] です。
11/13 満員御礼!記念に増席しました
10/31 満席になりましたので若干増席しました。40枠
10/30 満席になりましたので若干増席しました。35枠
10/21 登壇者5名確定しました。翌月以降の希望があればご連絡ください。
10/14 登壇者4名決まりました。登壇あと1枠募集中です!
10/10 登壇者3名決まりました。2枠登壇枠ありますのでご希望の方はご連絡ください。
10/10 募集開始しました。
※ 登壇希望でコンタクトがまだの方は栗田までご連絡ください。
会場は 西五反田七丁目ビル5階ではなく、7階です。
※登壇希望の方は必ず栗田のSNS (tatsuo.kurita or @mc_kurita)までご連絡ください。
イベントについて
「Web Creators MeetUp」は、数名で10分程度のLTをしつつWebクリエイターやエンジニアが、
ビアバッシュ形式で、ビールなどドリンクを飲みながらスキルをまたいで交流できるイベントです。
今回は、幅広いクリエイターに向けて、デザイナーからエンジニアまで幅広くテーマを絞らない登壇の回になります!
開始と同時に乾杯をして、LTの合間に交流の時間を設けます。 ご興味のある方は、ぜひ名刺交換とビアバッシュをしに足を運んでみてください!
※未成年の飲酒は出来ません。
登壇テーマについて
今回の登壇テーマは特に縛りはございません。
こんな人におすすめ
- Webデザイナー
- Webディレクター
- Webマーケター
- Webエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- データサイエンティスト
- その他本イベントに興味がある方
LT登壇者募集してます
- 定期的にLT会を実施しますので今後イベントで登壇したい方募集しています。
- 5~15分程度のLT(ライトニングトーク)を行っていただきます。
- アンチハラスメントポリシー に反する内容は発表できません(事前にスライドを確認させて頂きます)
- 登壇者、およびその付き添いは参加費用無料です(コンパスIDをお知らせください)
- プロジェクタ接続は、HDMIです。タイプCやディスプレイポートへの変換アダプタは持参ください。
- 次回以降含め登壇希望の方は必ず栗田のSNS (tatsuo.kurita or @mc_kurita)までご連絡お願いします。
概要
── | 内 容 |
---|---|
日時 | 2019年11月21日(木) 19:30 〜 21:30 (19時受付開始 ) |
費用 | 500円 飲食含む懇親会として(会場払い)※ |
会場 | 株式会社メンバーズキャリア (東京都品川区西五反田七丁目25番5号 西五反田七丁目ビル7階) ※旧 オーク五反田ビル |
主催 | 株式会社メンバーズキャリア MC Open Lab.実行委員会 |
※ 登壇者とその付き添いは参加費かかりません(登壇は事務局の承認後)
※ 会場の都合で、入場は20時 までとさせていただきます。
※ 会場までの道順はこちらを参考にしてください。
※ 下記画像のビルの7Fです。西五反田七丁目ビル(旧 オーク五反田ビル)
詳細
スケジュール
司会:加藤、三ツ井
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|
19:00 | 開場(受け付け開始) | - |
19:30 | オープニング、乾杯挨拶 | 司会 |
19:40 | LT1 認識合わせに最適!Adobe XD | 大久保 達哉 |
19:55 | LT2 レッツ新規事業!俺が一人いればそれでいい編 | 岩井 寿樹 |
20:05 | 休憩10分(交流タイム) | - |
20:15 | LT3 複業メンバーと行うフルリモート開発の事例紹介 〜現状の課題と対策〜 | 高橋 翼 |
20:30 | LT4 そんなコミットログを放置して良いのか!? git rebaseを使え! | 村田 主磨 |
20:45 | LT5 【 Ma_gician #02 】 変化の術 | Stew Eucen |
21:00 | 懇親会(交流タイム) | - |
21:30 | 終了 ※速やかに撤収お願いします | - |
※LTの持ち時間 各10分~15分で終わる様にご調整ください。チンベル鳴ります。
※変更になる場合があります。
登壇者紹介
登壇するタイトル、登壇者の氏名、自己紹介です。
大久保 さん
株式会社メンバーズキャリア / デザイナー
2016年12月メンバーズキャリア入社
大手メディア企業に常駐し、自社サービスの新規開発やリニューアル、サイト改善などを担当。
2019年Adobeアンバサダー(五反田支部)に就任。社内のAdobeユーザー向けに最新情報や支援活動を行う。
岩井 寿樹 さん
mofmof inc. / webエンジニア / @yubachiri
社会学部17卒 → 中堅SIer → 渋谷でRails(いまここ)。典型的な文系からプログラマ&SIerからweb系マンです。いまはmofmof inc.のtech lead。
受託開発の傍ら社内で新規事業立ち上げにも取り組んでおり、今回はリーンスタートアップ実践から得た知見を少しでも語れたらなと思っています。
現在は趣味でRustで言語作りにトライしてます。知らないもの作るのに知らないもの使って地獄を見がち。あと最近自作キーボード入門しました。
高橋 翼(たかはし つばさ)さん
株式会社エッグシステム 代表取締役 / コンサルティングエンジニア / Facebook / @egg_sys
SIer(PG→SE→プロマネ)→大手生保の情報システム部へ出向→システムコンサル会社へ転職→株式会社エッグシステム創業
要件定義・設計・開発・運用保守を一通り経験し、大規模システム開発プロジェクトのマネジメント経験や、中小企業の経営者・情報システム部門向けに行った数十社のシステムコンサルティングの実績をもとに、現在は中小企業向けのWebシステム開発とシステムコンサルティングを行っています。また、自分自身が会社に勤めながら起業した経験を活かして、”複業"(※)として弊社へジョインしてもらうという開発体制を組み、現在社員2名と複業メンバー16名と共にシステム開発(主にNuxt、js、Ruby、WordPress)を行っています。
※"複業"とは:複数の仕事を持つことを指し、プロ意識をもって取り組み、仕事の相乗効果や新たな人脈の形成・今後のキャリアアップのための経験やスキル向上を目的としているものです。
村田 主磨 さん
株式会社Showcase gig / @canon1ky
2017年卒バックエンドエンジニア。
新卒でソーシャルゲームのバックエンドエンジニアとして従事し、その後株式会社経営を経験した後、現職へ辿り着く。
パブリッククラウドと自動化が好きで、最近はterraform格闘中。
Stew Eucen(しちゅう ゆうせん)さん
エンジニア @stew.eucen / facebook
若い頃に LISP や C言語をやっていました。18年のブランクの後、IT プログラミングの世界に復帰しました。サーバサイドスクリプトからフロントエンドまでを実務でこなしてきました。Android/iOS のネイティブ開発も手掛けています。SQL のチューニングがちょっとできまして、某上場企業の管理画面のクエリを150倍の速度にした実績があります。
JavaScript は一番長い経験があり、今年で 16年目になります。4年前から開発してきた JavaScript フロントエンドフレームワーク・Ma_gician で Vue.js と React を超えるための活動を進めています。
持ち物
名刺1枚(受付時に必要です)
- お名刺をお持ちでない方は、別紙に必要事項を記入いただきます。
- 応募時のconnpassID、名刺、必要事項等の取扱いについては「個人情報の取扱いについて」をご確認ください。
- 任意ですが、交流時に名刺交換をすることが多いので、名刺を多めにお持ちいただくことを推奨します!
入館・受付について
- 弊社ビル1階よりエレベータで7階にお越しください。
- 19:00よりオフィス入口にて受付を開始します
- 受付は20:00に終了します。
- 受付時にお渡しする名刺ホルダーに名刺を入れて会場内では首から提げていただきます。
- イベント終了時に名刺ホルダーごと(名刺含め)回収させていただきます。
- 20:00以降、退館は1階通用口のみとなります。
- 途中退館を希望される場合はスタッフにお申し出ください。
諸注意
※Wi-fiはありますが、電源は十分な数がありませんのでフル充電でお越しください。
※当イベントではPCは使いません。PCを持ち込みいただくことは問題ありません。
※館内指定喫煙所は19:45迄の利用となります。会場内は全面禁煙です。
※動画、写真の撮影を予定しています。撮影NGの方は事前にお申し出ください。
※参加費はビアバッシュ時の飲食の費用にあてさせていただきます。入場時にお支払いください。
※領収書は発行できませんので予めご了承ください。
※主催者、参加者みんなで作り上げる勉強会です。準備や片付けにご協力をお願いします。
※イベントに関係のない営業や勧誘を目的としたご参加はご遠慮ください。
イベント後
- 可能な範囲でスライドはイベント後に共有します。(一部カットなどあります)
- 撮影した写真や動画は、弊社サイトやSNS等で掲載させていただきます事をご了承ください。
過去のイベント
- 2018/06/27(水) MC Open Lab. #1 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました!
- 2018/07/24(火) MC Open Lab. #2 アプリ最前線 ビアバッシュLT会
- 2018/08/23(木) MC Open Lab. #3 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました!
- 2018/09/26(水) MC Open Lab. #4 マーケティング最前線 ビアバッシュLT会
- 2018/10/26(金) MC Open Lab. #5 社内の勉強会が楽しすぎてオープン化しちゃいました!
- 2018/11/22(木) Web Developers Meetup Gotanda ~ MC Open Lab. #6 ~
- 2018/12/20(木) Web Creators MeetUp クリスマス&忘年会ビアバッシュ MC Open Lab.#7
- 2019/01/25(金) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#8
- 2019/02/27(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#9
- 2019/04/24(水) Web Creators MeetUp 新卒・若手登壇ビアバッシュLT会 #10
- 2019/05/22(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#11
- 2019/06/20(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#12
- 2019/07/25(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#13
- 2019/08/29(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#14
- 2019/09/25(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#15
- 2019/10/23(水) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#16
- 2019/11/21(木) Web Creators MeetUp ビアバッシュLT会 MC Open Lab.#17
イベントの様子
- MC Open Lab.は、社内の勉強会が活発な株式会社メンバーズキャリア主催のLT会・勉強会です。
- Web業界で働く人々が集まり、知見を共有したり、交流したりする場です。
コメントスクリーンで会場からコメントを流す予定です。
コメントの投稿:[ 投稿用はこちら ] から!
アンチハラスメントポリシー
MC Open Lab.は、誰もが楽しく学び交流できるイベントとなるよう、ハラスメント行為を許容しません。
ハラスメント行為とは、以下のような言動・表現を含み、また、これに限りません。
- 性別、性同一性および表現、性的指向、障がい、外見、身体的特徴、人種、宗教等に関連した攻撃的又は差別的な言動
- 脅迫、ストーキング、つきまとい、不適切な接触、いやがらせ行為
- トークやイベントに対する意図的な妨害行為
- 性的な画像の掲示等を含む不適切な情報の開示
- いやがらせを目的とした写真撮影や録画・録音行為
- 過度な営業・勧誘行為
- これらの行為の推奨・擁護
このようなハラスメント行為を停止するように要請された参加者は、直ちに従ってください。
もしハラスメントを受けたり、見聞きした場合はスタッフにお申し出ください。
全ての方が安心してイベントに参加できるよう、ご協力をお願いいたします。
個人情報の取扱いについて
いただいた個人情報は、本セミナーを共催する株式会社メンバーズキャリアからの情報提供等やご連絡などに使用させていただく場合がございます。
株式会社メンバーズキャリアは個人情報につき必要な保護措置を行ったうえで、親会社である株式会社メンバーズの個人情報保護に関する方針に従いお取り扱いいたします。いただいた個人情報は、利用目的終了後、弊社が責任をもって廃棄いたします。
株式会社メンバーズ
・個人情報の取り扱い